SOLD OUT
6,780円(税込)
ウミユリの根004
時代:古生代シルル紀
産地:Waldron Formation, Waldron, Indiana, U.S.A.
ウミユリの根の化石です。アメリカ合衆国インディアナ州産,古生代シルル紀のものです。
ウミユリは「ユリ」という名前が付いていても植物というわけではなく,ウニやヒトデと同じ棘皮動物です。ウミユリの体は,花びらのような腕,がく,茎からなり,ユリに似た姿をしていることから,この名がつけられました。ウミユリは古生代から現在まで,形をあまり変えずに生きているので,「生きた化石」と呼ばれています。
この標本はウミユリの茎の最下部が残ったもの。ウミユリの中には水中を漂ったり泳いだりする種もいますが,基本的には海底に固着して生活しています。ウミユリの茎の最下部は固着に適応した様々な形をしています。例えば吸盤のようなものや植物の根のようなものなど。この標本は植物の根のような形をしたものです。細く枝分かれしていく様子は本当に植物の根にそっくり。面白い逸品です。
根の長径約5.5cm。
非常に面白い逸品ですので,お買い上げ後も画像はギャラリーや当店と提携するオフィス ジオパレオントが関与する出版物などで使わせていただきたいと思います。あらかじめご了承ください。
在庫: